こんにちは、こつ子です。甘いものが大好き(●´ω`●)
私のお菓子が食べたいときの代替品は、タンパク質です。ゆで卵、枝豆、納豆、豆腐。チーズなど。どうしても落ち着かない時は、炭水化物(ごはん、さつまいも)を食べます。
いろいろ失敗して、今はこれが砂糖依存ぎみな自分に合ってることに気が付きました。
私の基本方針
食べ過ぎてしまうものには、近寄らない。
お菓子、甘いものが食べたいなら、ワクワクドキドキしすぎるものを本気で楽しんで食べる。
お菓子の代替品を求めさまよう私の歴史
今から十数年前から、お菓子の代替品探しは始まりました。
いろいろ試してみては、失敗し、試しては失敗し・・・
美味し、甘いので食べ過ぎる
ヨーグルト
デザートチーズ
グラノーラ
高カカオチョコレート
ゼロキロカロリーのゼリー、飲料
低カロリー、低糖質お菓子(手作り含)
冷凍フルーツ
アーモンド
寒天
ドライフルーツ
ソイジョイなどの健康食品
はちみつ
ガム
毎度食べ過ぎるわけじゃないんです。しかしストレスを感じている時に「お菓子よりましだ」と思って代わりに買うと、確実に食べ過ぎる。そして余計に本物が食べたくなるのだ。
例えば、
1箱食べてしまう。ヨーグルトも1箱。ゼロキロカロリーは入るだけ。低糖質の手作りお菓子はあるだけ。
普通のお菓子より、健康に良さそうなことをいいことに、ストレス過食の道具に使ってしまっていることに気付いたので、今はほとんど買ってません。
量をコントロールできない人は、食べ過ぎてしまうと分かっているものは「家に持ち込まない・買い置きしない」ことが一番だと思います。
お菓子を断つ→無理
以前、1ケ月お菓子、甘いものを全く食べませんでした。ストレスがすごく、我慢我慢でしんどかったです。そして→過食。自分に幻滅。
ストレスのかからない頻度で、むしろいいストレスの解消になるのお菓子を食べれるようにしようと決めました。
ワクワクドキドキしすぎるお菓子・スイーツを楽しみに、普段はお菓子を食べない。
タンパク質で落ち着かせる
「何か食べたい!!」「何か、無性に甘いもの食べたい!」と思う時があります。栄養が足りてないのか、ストレスからか。
どちらにしても何か甘いものが食べたい・・・「何か」=「何でもいいから」、この状態は要注意。甘いものを食べても止まらなくなるか、後悔するだけです。
①水分とってみる。温かいものならなOK
②タンパク質取ってみる(野菜だっていいよ)
どうしても、落ち着かないならいっそ
③炭水化物を少量とってみる
この作戦どうでしょう!?皆さん、自分に合った対策を発見できるといいですね!