仕事帰りにスーパーによったら、甘いものたちがキラッキラして見えて危険だったよ。どうにか、買わずに帰って来れたよ!というただの日記です(*´▽`*)
久々に飲料から砂糖に脳が反応
仕事中の飲料が持参した分では足りなかったので、久しぶりに会社内の自動販売機で買うことに。
間違えて、微糖コーヒーを購入。
100mlあたり糖質4g。
1本350mlあたり14g。
私は、飲料からの糖分の摂取をほぼしていません。
理由は、優先度が低いから!
同じ量の糖分をとるなら、飲料より固形物からとりたい!!!!
という前向きな?な気持ちからです(●´ω`●)
まぁしかし、買っちゃたものは仕方がないと飲んだら・・・・
「甘っ!!!!微糖なのに」
甘すぎるなーと思っているのに、なんだかお茶のときより手が伸びる。
データ入力カタカタしながら、微糖コーヒーチラチラ。
カタカタ、チラチラ。
「やばい!!!脳が砂糖を気にしてる!」
(トントントントンヒノノニトン)
危険を察知
半分ほど残ってましたが、捨てて家路につきました。
脳が甘いものを探してる
晩ご飯の材料を買いに、スーパーへ寄りました。
そしたら、気になるわ気になるわ甘いもの。
新商品のカクテル
欲しくて買うか迷って、前を3回通ってしまいました。
北海道物産コーナーのスイーツ
こんな時にやってるなんて、食べたい。シュークリーム、プリン、チーズケーキ。なんで〝北海道〟と名がつくとあんなに美味しそうに感じるのか。ゴクリとなっちゃった。
あーオレオオレオが欲しい。牛乳がぶ飲みしながらオレオが食べたい。
あー外国からきたお菓子が食べたい。あのガツンとくる甘いチョコ。甘ったるいクッキー。食べたい食べたい。
あー甘くなくてもいいから、せめてスナック菓子食べたい。あー新商品あー。
自分の中で言い訳作成
「今日だけ。珍しいよ。めったに買えないよ。最近、甘いもの食べてないよ。偉いよ自分。ご褒美に良くない!?」
しかし、買わなかった。
「あー食べない!」と心の中で叫んで、それからはワーっと必要なものをザザーッと買って帰りました。
予定にない甘いものは食べない
甘いものを頑張って買わなかったのは、
予定にない甘いものは食べないと決めているから。
今まで、その場その場でマイルールを変更して甘いものを食べることを許してきましたが、いい結果になったことがない。
少し食べたら、もっと食べたくなる。
今日食べたら、明日も食べたくなる。
言い訳して食べたから、また言い訳をして食べちゃう。
そんな自分にがっくしくる。
持ち直して、しばらくちゃんとする。
そしてまた同じことを繰り返す。
STOP悪循環
今日は、STOPできました。
ナイス自分(●´ω`●)☆
やるね自分(●´ω`●)☆
おりこう自分(●´ω`●)☆
自分をコントロールできた感じがして、嬉しいです!褒めれて楽しいです。
でも、目指してるのは、
予定にない甘いものを絶対食べない自分
ではない!
予定にない甘いものを食べても、量をコントロールできる自分。楽しく食べれる自分。
そのためにも、
今は予定にない甘いものは食べない。・・・ように頑張る(●´ω`●)
予定を立てて幸せになる楽しい甘いものを食べる!!
そしたらそのうち、「自分はコントロールできる」っていう自信が貯まっていって、量も回数もコントロールできるようになるはずだ!
そんな自分を楽しみに、今日みたいな日を乗り越えていくぞー!!おー!!