こんばんは、30代半ばのこつ子です。
旦那はアラフィフ。
「老後をどうすごしたいか」
夫婦でよく話題にします。
老後の楽しみの準備【ゴルフ編】
旦那はゴルフが好きだ。
独身の頃はけっこうやっていたらしい。
会社の仲間とよくプレーしていたが、お金がかかるので足が遠のいているようだ。
しかし、私にも覚えてほしいらしい。
そして、一緒に18Hプレーしたいらしい。
「老後の共通の趣味にもばっちり!!健康にいいし!」
ということで、6回目の打ちっぱなし。
全然、ボールがまっすぐ飛ばない。
左へ左へと飛んでいく。
左へ飛んでいくボールが気になるのはもちろんのこと、私が気になっているのはゴルフに関わるお金だ。
1打14円
今日は100球打って、場所代合わせて2000円。
・・・高くない?
上手になるためにお金がかかり、上手になってもお金がかかる。
ゴルフコースのプレー代
ゴルフ場に行くためのレンタカー代
ゴルフをするための道具、服、靴代
今、お金がかかるから足が遠のいているのに、老後に足が向くのか!?
てか、コースをプレーできるまでに私にいったいいくらかかるんだ。
上手になりたいが、上手になるのがちょっと怖い(;´∀`)
老後の楽しみの準備【旅行編】
私は旅行の計画を立てるのが苦手です。
結婚して6年目。
2人で旅行をしたことは、1度。
けんか勃発。天気も最悪。いまいちな思い出。
でも、私は旅行には行きたいと思ってる。
旦那は私の実家(田舎)に行くのを旅行だと考えてる。
そして、田舎を気に入っている。
年2回、1週間ずつ帰る。
旦那には、バカンス。
私には、帰省。
バカンスを楽しむ旦那は、どこかに旅行に行こうという気がない。
私が予定を立てれば、ついてきてくれるだろう。
ついてくる・・・私は、連れて行ってほしい。
だって、予定を立てるのが苦手だから。
だけど、行きたいのは私なんだから私が予定をたてなくちゃ。
今から、旅慣れていないときっと老後にうろちょろ旅行しようと思えない。
そんなことを考えていたところ、
旦那が「来月、旅行にいこうか!?」
と言ってきた(●´ω`●)
どこかに連れて行ってくれるのかと思ったら、
「どこに行きたい?」
とのこと。
考えた。しかし、
どこに行きたいかはっきりしない。
何をしたいかはっきりしない。
ホテルをみても決められない。
お金と時間と行動の結果のバランスがわからない。
私は旅行に何を求めてるんだろう(;´∀`)
なんだか、迷い疲れたので行かないことにしました。
普段から自分が何をしたいのか、自分が何に興味があるのか、何を優先しているのか、そういうことを考えていようと思いました。
旅行代金は出してくれると太っ腹なことを言ってくれた旦那に「もういい」と言ってしまった自分に大反省。
だけど、旦那が提示してくれた予算を使ってまでしたいことなのか、行きたいとこなのかわからない。
旅行の計画をたてること、お金を使うということにもスキルがいるなと思った日曜のお昼でした。
日曜の晩ご飯と読書
もやもやを吹き飛ばすため、もりもりと食べました。
ふるさと納税でいただいた豚肉とかまぼこ。
もりもりパクパク。
お腹がぷっくり。・・・でっぷり。
それにしても、豚肉が固くなってた。
ただ蒸すだけでもスキルが必要だったようです。
読書にもスキルが必要なのでしょうか?
いやいやただ、楽しもう。
改造されるオヤジをみてみよう。
改造する側は、改造されなくていいのか気になるぞ。
旦那に定年がきても、私たちが経験しない老後の話だ。
子どもも、子どもの配偶者もいない。孫もいなし。
そんな私が、今どう感じるのか。
父を想像しながら読むのかな。
なんて考えたら、ワクワクする。
ありがとう読書!本なんて読まなくても生きていけると思ってた、コロナ前の私ごめんなさい。
よし!なんだかんだでいい1日だったとしよう!いい1日だった!!
明日も皆様にとってよりよい1日でありますように(●´ω`●)