こんにちは、こつ子です。
ここ2週間目覚めが悪く、習慣になりつつあった「6時15分起床とラジオ体操」をさぼることが多かった。原因は分かっていませんでしたが、今日判明しました。お酒です。
2週間前にもらったブランデーを毎日のように飲んでいた
なんと驚くことにブランデーの糖質はゼロ。
混ぜて飲むと美味しいコカ・コーラゼロもゼロ。
「ゼロだからいいやーせっかくもらったし!」ということで、毎日のように飲んでました。普段、家でお酒は飲みません。
ブランデーのコーラ割り最強に美味しい。
だから、飲む量が増えてきた。飲んだ後に、ダラダラすることが多くなってきた。
やばいと感じたので、余ってたブランデーとコーラ捨てました。2日前。
飲まなくなったら、目覚めがいい
飲まなくなって、2日。明らかに目覚めがいいΣ(・□・;)寝入りもいい。
今日は、かなり目覚めが良く朝5:30にウォーキングに行けました!人も車も少なくて空気が落ち着いてて好きです。
なんとなく気に入った位置にある、桜の木に名前を付けてみました。これから早朝ウォーキングに出かけた際は、写真をとって変化を楽しみたいと思います。
お酒との付き合いを考える
今回のことで私は、「酒席でのみ飲む」ことにしました。例外なし。おしゃべりが得意でない私には、酒席で多少酔うことは大変ありがたいことなので( ´∀` )
糖質制限中でアルコールとの付き合い方を悩んでる人は、「飲んだ影響」を考えてみるといいかもしれません。
糖質ゼロでも、
- 飲みすぎる
- 飲むと食べたくなる
- 自分の大切にしたい習慣が実行できなくなる
など、悪影響があるならお酒とのお付き合いは距離を取った方がいいと思います。どれくらい距離をとるかは、試すしかない。チャレンジ