「食の悪循環のループが見えて、自分でそれを断ち切れた」っていう話でございます(*´▽`*)
昨日の夕食は、野菜たっぷり、タンパク質たっぷりのお鍋にしました。夜なので、炭水化物は入れませんでした。
食後20分。何か落ち着かない。
炭水化物食べてないからか?まぁ、少し食べるか。
1回目の冷蔵庫バタンバタン
食べ物を探して冷蔵庫を探索。
実家から送られてきた、干し柿ゲット
んー干し柿じゃなかった。何か落ち着かない。
まー血糖値すぐ上がるわけじゃないししばらくテレビでもみていよう。
2回目の冷蔵庫バタンバタン
んーなんか食べたいな。でも、今さら炭水化物はないな。
大判味付け海苔ゲット
んー味は濃いけど、薄い。何か落ち着かない。
栄養はちゃんととってるはずだ。何を食べなくていいはずだ。
3回目の冷蔵庫バタンバタン
何か食べたい。何か・・・。
あーなんでだろう、今日はストレスなんて溜まってないのに。イライラもしたないのに。
チーズ・・・じゃない。トマト・・じゃない。
んー何か食べたい。甘いもの食べたいわけじゃない。何か食べたい。大量に食べたい。
冷凍ピラフ・・・じゃない。干物・・・じゃない。
高野豆腐・・・じゃない。ラーメン・・じゃない。
あーやっぱり、甘いもの食べたいのかも。
いや、だめだ。約束してない急な甘いものは罪悪感をもたらす。たいていそうだ。
よし、我慢だ。
4回目の冷蔵庫バタンバタン
さっき見たので冷蔵庫の中身はなにも変わってない。そりゃそうだ。だけど、ガサゴソガサゴソ。
くそっ、何か食べたい。
そしたら、ついに旦那が、
「もーさっきから何!!!そんなに、食べたいならコンビニ行くよ。甘いものでしょ!?1つだけ買えばいいでしょ!!」
と言ながら、ジーパンを履きだした。
そして、
「ほら、行くよ!!」
やばい、これは旦那を巻き込む悪循環のループだ。以前はよくあった。よくありすぎたアレだ。
私が、甘いものを欲しがる
↓
旦那を監視役にコンビニに行く
↓
1つだけ選ぶ。選べない。
↓
甘い監視役、「少しずつ食べればいいよ」
↓
いくつか選ぶ。ワクワク。
↓
甘い監視役、自分の酒とお菓子買う
↓
私、全部食べてしまう。シクシク後悔。
↓
次の日私は、食欲をコントロールできなかった自己否定感でストレスを感じる。ストレス解消に食べたくなる。昨日の甘みを思い出し食べたくなる。
次の日旦那は、そんな私を見て「止めなくてごめん」と後悔する。ついでに自分の増えた体重にも後悔する。
そうだ、だから私は約束をしていない急な甘いものの摂取はやめたんだ。食べるなら自分の食べたいものを自分との約束の日に食べる。幸せになる食べ方をするんだ。
私にはまだ、1つだけ。少しだけ。は無理だ。コンビニには近づかない。近づかないんだ。
ということで、ジーンズを履いた旦那に、
「ごめん、ごめん、ありがとう。でも、いい!我慢する。もう冷蔵庫パタンパタンしないから。ごめん。」
と、めっちゃコンビニ行きたかったけど頑張って言いました。心にもないこといいました。あ~コンビニ行きたくないけど、行きて~なぁ~。
そして、すぐにお風呂に入りました。
そして、10時に寝ました。
朝、6時に目が覚めました。
体調、ばっちり!甘いものへの渇望なし!
悪循環のループを自分で断ち切れた!!
嬉しい!達成感!!
(今振り返ると、1度目の冷蔵庫パタンをする前に、お風呂に入っちゃえば良かったんじゃないかと感じています。悪循環のループは、冷蔵庫パタンパンからもう始まっていたんですよね。)
次も、断ち切れるかは自信がありません。ですが、「自分は断ち切れる人」だと思い込んで、うまいこと断ち切っていきたいと思います(●´ω`●)
断ち切れなかったときは、後悔しすぎず、反省と対策を大切にしたいと思います。