先日、発生した「甘いもの食べたい」が落ち着きません。
朝起きた時にはもう、甘いものが食べたかった。なんでおさまってないんだ。もんもんとするので、歩きに行ってきました。仕事の日は行かないのですが。
9/7:手摺近 咲夫君
30分ほど歩いて、帰宅。シャワーを浴びてシャッキッ!!と、ならず。朝っぱらからダラダラ。なんか、しんどいぞ。あっ!生理前のせいかも。甘いもの食べたいのも、これのせいかも。ぬかった、毎度のこいつのせいか。
ハム卵かけご飯を食べて、「行きたくないなぁ」と思いながら、仕事へ。
仕事中の頭の中
仕事はパートで、データ入力。モクモクカタカタ。
大切なお客様情報をモクモクカタカタ。
チラチラフツフツ。
「甘いものが食べたい。」
「だめだ、集中しろ!」
モクモクカタカタ。
チラチラフツフツ
「甘いもの食べたい」
「おい、集中しろよ」
と、自分の中でリピート。
これは、危険な状態だ。自分の中で警鐘がなっている。
こういう状態の時に、自分を信じて迂闊な行動を取るとすべてがだいなしになる。
自分を前向きに信じるな
「ひとつだけでも食べたら、この甘いものへの渇望も収まるのではないか」と、
甘いもの、ひとつだけ買おう。
大丈夫、ひとつだけ。
と心に決めてスーパーやコンビニに行き、私が今までどれだけ敗北してきたことか。私はもう、この言葉を信じない。この言葉を使う自分を信じない。
不調からくる「食べたい」は、幸せを呼ばない「食べたい」。この「食べたい」を撃退するには、「甘いもの」に近寄らないのが一番だ。
仕事帰りの対策
スーパーに寄らない。
コンビニの前を通らない。
スーパーで買いたいものが多少あったが、冷蔵庫の中身でどうにかなりそうなので、スルー。定価のスイーツは我慢できるかもしれないが、半額のスイーツは絶対に我慢できない自信がある。そんな自分は信じられる。
コンビニには、近寄らない。不調の日のコンビニは、夜の街頭。私は我。調子のいい日は、不思議なくらいなんともないのに面白いもんですね。体調の良し悪しで、同じ物が違って見える。
とにかく、脇目をふらず一心不乱におうちに帰る。
大好きな日清焼きそばとブログで戦う
さて、家に到着。
不調の日は、好きなものをしっかり食べる。バランスを考えつつ。そうしたら、少し落ち着く。
はい!最強!日清焼きそば!!
ゆるくない糖質制限をしていた時は、まったく縁がなかった。むしろ、敵だと思ってた。だけど、精神衛生上よくなかった。私は、この子が大好きなんだ(●´ω`●)
でも、好きだからってあんまり仲良くし過ぎるとよくないので、月1度ほど、お会いしてます。野菜と、タンパク質にも同席してもらってます。
これは、幸せになる「食べたい」だ。
はい!うまい!腹10分!
こういう日は、10分でいいのさ。しっかり食べるのさ。
よし、なんだか落ち着いてきた。
あとは、ブログをカタカタ。ブログ書いてるときは、甘いもの食べたい気持ちがダウンする。ありがたや。
どうにか今日の、「甘いもの食べたい」には勝てそうです。ふぅー(*´▽`*)
どこかで、私と同じく戦うあなたもお疲れ様です。
勝てたなら、戦績アップですね。負けたとしても頑張りました。今日の自分を労わって少しずつ前に進んでいきましょー!!